牧元医院の特徴

地域の方々に役立つように心がけています。そのために介護、看護、薬局関係の方々とのつながりも大事にしています。

診療科目

内科

高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病の診療を行います。 健康診断で検査異常が出た方の診療も行っています。

アレルギー科

アレルギー性鼻炎や食物アレルギーなどのアレルギー疾患の診療を行います。
症状の聞き取りや血液検査の結果に基づき、必要な方にはアレルギー治療薬の処方などを行います。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみや充血などの症状やお悩みがある方はご相談ください。
舌下免疫療法も行っています。治療開始時期には制限がありますので、まずは電話で医院にお問い合わせください。 アナフィラキシーに対してエピペンの処方も対応しています。

呼吸器内科

気管支喘息、咳喘息、COPD(肺気腫、慢性気管支炎など)、慢性呼吸不全、間質性肺炎、肺炎、睡眠時無呼吸症候群など、呼吸器に関連する疾患全般の診療を行っています。
患者さん一人ひとりの病状にあわせた適切な治療が重要です。
在宅での治療が必要な場合には、在宅酸素療法や人工呼吸器(鼻マスクなどによる人工呼吸器も含みます)も含めたサポートも行っています。
「咳や痰がでる」「息苦しい」「胸が痛い」といった呼吸器症状のある方はご相談ください。

在宅診療

在宅訪問診療とは、具合が悪くなったときだけ医師が診療に伺うものではなく、一人で通院が困難な患者さんの自宅に医師が定期的に伺って、計画的に診療や健康管理を行うものです。
地域の病院や訪問看護ステーション、介護関係、薬局の方々と連携・協力しながら、在宅で療養生活を続けられるようにサポートしていきます。